- いい家かげん
- WEB内覧会
- WEB外覧会【外構終了後の完全体】
- 【WEB内覧会】平家の外観デザイン【南欧風】ちょっと沖縄もイメージ
- 【WEB内覧会】新築のお風呂(TOTOサザナ)レポート&そろえておきたい!【3大アイテム】
- 【WEB内覧会】4.5畳の部屋は意外にも快適な件!【レイアウト実例】建築費用を削減!
- 【WEB内覧会】廊下(車いすも余裕で使える90cm幅)【大人のすれ違いもOK!】とパントリー
- 【WEB内覧会】子ども部屋4.5畳【独立後は夫婦の趣味部屋に!】物置にしない活用法
- 【WEB内覧会】主寝室?事務所?フレキシブルに変わる部屋!【コンセプトは七変化】
- 【WEB内覧会】洗面台にキッチンパネルを貼る!【水ハネ汚れも怖くない】おそうじラクラク
- 【WEB内覧会】ランドリールーム【洗濯室】室内物干しスペース付き!【あらう・かわかす・たたむ】 をすべてココで
- 【WEB内覧会】標準仕様の玄関【オプションなし】超リーズナブル
- 【WEB内覧会】土間収納と玄関収納【すっきり床置きなしの玄関】コート掛けは特に大事!
- 【WEB内覧会】小屋裏収納【7.3畳】縦長の空間(約6m50cm)で収納に特化!
- 【WEB内覧会】トイレにキッチンパネルを貼る【おそうじラクラク】格安LED照明で予算削減
- 【WEB内覧会】ファミリークローゼット4畳【家事効率UP!】家族の衣類をすべて収納
- 【WEB内覧会】スイッチニッチ【スペース有効活用】キッチン近くがおススメ!
- 【WEB内覧会】ミーレ食洗器を徹底解剖!【超家事楽】20年3660時間を買う!
- 【WEB内覧会】ウッドワンのカップボード【長さ2700mm】大容量の収納力!無垢のパイン材を使用
- 【WEB内覧会】ウッドワンP型キッチンsu:iji(スイージー)を大解剖!【収納たっぷり大容量】
- 【WEB内覧会】キッチンの全体像!【ウッドワンP型】3m90cmのロングカウンター
- 【WEB内覧会】リビング階段下の省スペース収納【スペース有効活用】
- 【WEB内覧会】スタディスペース【2700mmの無垢板パイン材テーブル】子ども3人用
- 【WEB内覧会】キッチンとダイニングが横並び!【220cmのテーブル】家事楽で便利!
- 【WEB内覧会】梁出し天井で30cm高さアップ!【構造用木材】解放感のあるリビング
- 【WEB内覧会】リビングテレビボード【裏側は本棚】自分で設計
- 【WEB内覧会】まとめページ【県民共済住宅平屋の家】まずはコチラからどうぞ!
- 【WEB内覧会】北欧ナチュラルをイメージしたリビング
- 入居後レポート
- DIY
- ザバーン350G防草シート【レビュー】
- 割れたレンガを再利用してロックガーデンを作る!【DIY】&外水栓の水受け設置
- レンガでエッジ(境界)を作る!DIY!(芝生や花壇との区切り)
- レンガ敷き!DIYでミニアプローチを作る!(完成図・WEB外覧会)
- レンガ敷き!DIYでミニアプローチを作る!(レンガの割り方~敷きつめ編)
- レンガ敷き!DIYでミニアプローチを作る!(準備~捨コン編)
- ビルトインコンロとワークトップ(天板)の隙間を埋めておそうじラクラク!【東洋アルミ フレームカバー】
- 小屋裏収納の横型点検口の断熱性能をアップ【気流止めDIY】
- セメダインすきまパテで情報分電盤の穴を埋める!
- トイレのスキマフィルを使って【おそうじラクラク】ニオイも予防!
- 門柱をDIY!ポストは青をチョイス!【室内ドアの廃材を活用】
- ウッドデッキのフェンスをDIY!【目隠し・フトンほし・落下や脱走防止に】
- ウッドデッキをDIY【廃材を利用!】4.5畳の軒下に12万円で造る!【サーモウッド使用】
- 【簡単DIY】廃材とIKEAの脚でPCデスクを作る【製作費は1万円】1時間で完成!
- 間取りづくり
- 間取りコラム
- 私の間取り計画
- #間取り事情漏洩バトンに答えるよ!
- 契約後の訂正・変更と本当に最終の間取り図【県民共済住宅】
- 最終図面と坪単価
- 間取り図99%完成 – 第13案
- 間取り図最終打ち合わせ
- 間取り図98%完成 – 第12案
- 間取り図ほぼ最終案 – 第11案
- 間取り図3.0 – 第10案
- 間取り図3.0 – 第9案
- 間取り図3.0 – 第8案
- 間取り図3.0 – 第7案
- 間取り図2.0 – 第6案
- 間取り図2.0 – 第5案を魔改造
- 間取り図2.0 - 第4案を魔改造
- 間取り図 - 第4案修正案
- 間取り図 – 第4案到着!
- 間取り図 – 第3案到着!
- 間取り図 – 第2案到着!
- 間取り図 - 第1案を修正してみた
- 間取り図 - 第1案到着!
- プランニングリサーチの作成
- 注文住宅コラム
- ヒートショックは他人事じゃないという話を聞いてくれ(県民共済住宅で予防する)
- コロナ後の家づくりで意識しておきたい15のコツ【注文住宅】
- 【1年住んでみて】家づくりで本当に後悔していることランキング10選
- 【1年住んでみて】家づくりで本当にやって良かったランキング10選
- 3年にわたる家づくりが終了して思う事を2つ書くよ!【エッセイのようなもの】
- 営業が居なかった家づくりを振り返る
- 家づくりは夫婦で勉強しながら進めていきたいというお話
- 【新年お年玉企画!】家づくりを始める前に読みたい記事14選【ブログ福袋】
- 注文住宅で圧倒的にコストダウンするテクニック【500万すぐに削減!】
- ガスファンヒーターについて真剣に考えてみた【小さい型でも効果大!】
- 地鎮祭とは【必要?】費用、服装、挨拶、参加者、お供え物を徹底解剖
- クローゼットと収納を考えよう
- 県民共済住宅以外のハウスメーカーで家を建てるメリット
- 真夏の西日対策で暑い夏を乗り切ろう!(新築の遮光・遮熱対策)
- 冷蔵庫のキッチンでの配置を考えよう
- ガスvs電気、県民共済住宅で水道光熱費は、どっちがお得で節約?
- 暖房器具を考える
- 玄関収納を考えよう
- 電柱の移設(移動)をするには
- 平屋コラム
- 県民共済住宅
- 建築予算と見積り
- ショールーム巡り
- リリカラショールームに行ってきたよ!
- 県民共済住宅で間取りを決める前に行っておきたいショールームまとめ
- パナソニックのショールームに行ってきた
- オーデリックのショールームに行ってきた
- 旭化成建材ショールームに行ってきた
- DAIKENショールーム見学 | TOTO・DAIKEN・YKK AP 東京コラボレーションショールーム
- TOTOショールーム見学 | TOTO・DAIKEN・YKK AP 東京コラボレーションショールーム
- YKKAPショールーム見学 | TOTO・DAIKEN・YKK AP 東京コラボレーションショールーム
- 県民共済住宅で選べるキッチン(リクシルショールーム)
- 県民共済住宅で選べるクローゼット建具(ウッドワンショールーム)
- 県民共済住宅で選べる玄関収納・靴箱・下駄箱(ウッドワンショールーム)
- 県民共済住宅で選べる室内ドア(ウッドワンショールーム)
- ウッドワンショールーム(ミーレ食洗器)
- ウッドワンショールーム(キッチン)
- 予約から契約まで
- 標準&オプション装備
- 県民共済住宅のグラスウールについて本気で考えてみた
- 県民共済住宅のルーフィング(屋根防水シート)
- 県民共済住宅の基礎コンクリートの性能が高い件
- 県民共済住宅だけ!超オトクな無料&格安オプション
- 県民共済住宅で間取りを決める前に読んでおきたいカタログとセルフビルド
- 県民共済住宅の壁紙まとめ
- 県民共済住宅の小屋裏収納を真剣に考えてみた【建坪の方が安い場合も】
- ALC(パワーボード)イベリアンの塗り替えについて
- 県民共済住宅の断熱材について真剣に考えてみた
- 県民共済住宅の無垢床について真剣に考えてみた
- 県民共済住宅のお風呂・TOTOサザナTタイプ(フル装備)
- 県民共済住宅で使える室内窓
- 県民共済住宅で選べる標準窓、サッシの型番やサイズ
- 県民共済住宅のお風呂・ノーリツのおそうじ浴槽(自動洗浄)
- 【ステディア】クリナップのキッチンが一新!
- 30年後のトータルコストから県民共済住宅の外壁を考える
- ウッドワンキッチンの見積り
- ウッドワンキッチンのカスタマイズ
- ウッドワンのダイニングテーブル「スイージーファニチャー」
- 県民共済住宅で選べる無垢床、ウッドワン
- ちょっとした節約技(靴箱の話)
- ミーレ食洗器の導入まとめ(県民共済住宅)
- 県民共済住宅のタイルデッキと玄関タイル
- 県民共済住宅のオプション(トイレ手洗い、間仕切り、エアコン)
- 県民共済住宅の外壁(ALC)
- 県民共済住宅のオプション(お風呂)
- 県民共済住宅のオプション(キッチン)
- 県民共済住宅のオプション(詳細)
- 県民共済住宅のオプション
- 照明計画
- 建設工事日記
- 現場監督との付き合い方の秘訣【注文住宅を建てる施主の心得】その2
- 大工さんとの付き合い方の秘訣【注文住宅を建てる施主の心得】
- 【施主検査】外観チェックのポイント【五感を使おう!】
- 【着工142日目】給排水工事終了!【ついに終わった工事】
- 情報分電盤は断熱材が無い内壁に取り付けが最適!
- フローリングの貼り方で気を付けたい事【特に玄関】
- 【引き渡し】着工128日目【2年間の集大成!】
- 【最終回!】浄化槽の設置とガスボンベの設置【着工127日目】
- ホスクリーンとコンクリートと宅地内給排水【着工125日目】
- タイルや敷地内給排水、ダイニングテーブルの組み立てなど【着工123日目】
- 雨どいの場所について真剣に考える
- 【外観お目見え】ついに取れた足場【着工118日目】
- アパート退去からの実家暮らし【家の役割を考える】
- ホスクリーンの取り付け位置を真剣に考える
- ALC塗装と施主検査【着工110日目】
- 施主検査でチェックしたいポイント
- ALC塗装とスタディスペースLEDライトの補修【着工103~109日目】
- アパートの退去日に引渡しが間に合わず途方に暮れている件
- 入居前の時点で、すでに後悔してるポイント10選
- ウッドワン室内ドアと洗面台と浄水器【着工99~100日目】
- フローリング施工とトイレ設置・照明点灯【着工96日目】
- 超大型台風と壁紙、電気工事開始!【着工93~95日目】
- 壁紙施工と外壁(ALCシーリング)と浄水器のトラブル【着工92日目】
- キッチン工事とダウンライトの配線確保による断熱材のズレ【着工91日目】
- 俺んちのグラスウールとダウンライトの相性がこんなに良くないわけがない
- 外壁貫通部(配線など)の防水処理のチェックポイント
- 大工工事完了(造作棚とキッチンボード施工)外壁工事【着工86~90日目】
- 外壁施工開始!吊りランバー、石こうボード完成【着工83~85日目】
- 外壁の下地木材【胴縁】のチェックポイント
- 外壁下地と天井断熱の施工【着工81日目】
- グラスウール断熱材天井施工のポイント【必ずチェック!】
- 朝日の入り方と石こうボード施工【着工79~80日目】
- 石こうボードと小屋裏収納の施工【着工77~78日目】
- 石こうボードと階段の施工【着工74~76日目】
- 階段施工と西日の入り方【着工72日目】
- 階段と窓枠断熱材施工【着工70日目】
- 軒天と間仕切り用笠木の施工【着工67~69日目】
- ドア木枠、窓枠、造作棚の施工【着工60,65,66日目】
- ユニットバス施工【着工58日目】
- グラスウール断熱材施工【着工56,57日目】
- 宅内配線とガス配管工事!【着工54日目】
- グラスウールの施工方法【施主のチェックポイント】を実例で紹介!
- 屋根完成!【着工55日目】
- 瓦葺き開始!【着工52~53日目】
- 窓(サッシ)の設置【着工49日目】
- ダイライト・窓枠・防水シート施工【着工45~48日目】
- 基礎工事まとめ【着工1~37日目】
- 県民共済住宅の上棟レポート3日目
- 県民共済住宅の上棟レポート2日目
- 県民共済住宅の上棟レポート3(18時まで)
- 県民共済住宅の上棟レポート2(お昼の休憩まで)
- 県民共済住宅の上棟レポート1(10時の休憩まで)
- 上棟のお祝いや差し入れ、ご祝儀はどこまでする?
- 上棟準備(土台敷きから床工事まで)着工34~37日目まで
- 基礎工事(玄関立ち上がりから給排水工事)着工30~33日目まで
- 基礎工事(コンクリ養生から型枠ばらし)着工27~29日目まで
- 基礎工事(立ち上がり型枠組みからコンクリ流し)着工24~25日目まで
- 基礎工事(床ベースの生コン打設)着工18~23日目まで
- 基礎工事(配筋まで)着工3~17日目まで
- 基礎の根切り開始!【着工2日目】
- 現場監督との打ち合わせ【県民共済住宅】
- ついに着工開始!【着工1日目】
- 水道工事開始!
- 造成工事開始!
- 側溝工事完了!
- 電柱工事
- 庭づくり(外構)
- 設計ソフトを使おう!
- 土地探し
- 農地転用
- 家とお金
- 補助金活用
- 新築節約術
- 買ったアイテム
- 【新居便利グッズ】入居前に準備しておきたい厳選アイテム10選【細かすぎて伝わらないアイテム選手権】
- プロポーションチェア【CH-88W】ミヤタケ(宮武製作所) で子どもの姿勢が良くなったよ!
- インターホンをワイヤレス化【VL-VD561L-N】乾電池式 配線不要で取り付けカンタン!
- 【Campagne PC10-24W NT タカタレムノスをレビュー】ブナ材ナチュラル木目の掛け時計
- パリパリキューブライトアルファ島産業【PCL-33】生ごみ処理機【乾燥させて軽く&イヤな臭いがしない!】
- Focheaミニセラミックファンヒーター【電気代は1時間8円】4.5畳を20度に暖め可能!
- 【FP監修!】火災保険を真剣に考える【自然災害に備えよう】
- IKEA 新三郷にダイニングテーブルを買いに行ってきたよ!【長さ2m以上】
- 家電量販店での値引き交渉テクニック【白物家電を格安で購入!】
- 新居のために買ったアイテム【ゴミ箱】除湿シート、プロポーションチェア
- 新居のために買った照明器具【アイリスオーヤマ小型シーリング】ペンダントライト、シーリングライト
- 新居のために買った家電【その1】エアコンうるさら7と冷蔵庫HITACHI真空チルド
- ブログを書こう!
- おっさんゴハン
- Privacy Policy
- お問い合わせ
- サイトマップ
- プロフィール
- 県民共済住宅の建築ライブ【Instagramで連載中!】