2020年3月。
新型コロナウィルスの影響で休校、給食が中止になった影響で、牛乳の消費量が大幅に減ってしまいました。
<牛乳乳製品の消費にご協力ください>
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) March 2, 2020
学校給食用牛乳の休止等による牛乳乳製品の急激な需要減少が懸念されています。生産者の方々を支えるため、また、ご自身やお子様の健康のため、ぜひ、牛乳やヨーグルトなどを食べていただけるようにご協力をお願いします。(3/9)
世の中が大変な状況の中、小さいながらもメディアを運営しているので、微力ながら自分にできることをしたい!
とよクマ
ナツ
色々と考えた結果、「(普段料理をしない)おっさんが、(家族のために)ゴハンを作る!」
おっさんゴハンが誕生しました!
- かんたん
- 早い
- 大盛り
とよクマ
ナツ
家づくりに関係のないコンテンツになってしまいますが、どうかご容赦ください。
そんなことで、今回は牛乳といちごを使った、ふわとろないちごミルクプリンを作ります。
普段料理をしないぼくでも、失敗なく簡単にできました!
それでは早速、調理スタートです!
用意する材料
今回参考にしたのは、クックパッドのレンジで簡単♥いちごミルクプリン♥のレシピです。
参考 レンジで簡単♥いちごミルクプリン♥ by komomoもも 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが324万品クックパッドとよクマ
いちご1パック

牛乳1本(1リットル)

生クリーム1個(200ml)

ナツ
とよクマ
ゼラチン5g×3袋(しっかり固めたい場合は4袋)

砂糖200ml(まあまあ甘いぐらい)

甘さひかえめなら、150mlでも良いかも。
とよクマ
- いちご1パック
- 牛乳1本
- 生クリーム200ml(1個)
- ゼラチン5g×3
- 砂糖200ml
できるだけ地元メーカーの牛乳を使おう!
せっかく同じ牛乳を買うのであれば、地元の牛乳を使ってみませんか。

地場産業のメーカーさんは、たぶんですが給食の牛乳も請け負っていると思います。
また、大企業に比べると、不況のあおりを受けやすいです。
なので、応援の要素を考えると、地元メーカーの牛乳を使っていただければと思います。
いざ調理!
いちご1パックを洗って、ヘタをとります。

小さくカットします!

とよクマ
ナツ
次は、カットしたいちごに砂糖をまぜます。

まぜまぜします。

このぐらいまで絡ませます。

このままラップをかけずに、レンジを使います。
- 500W
- 2分30秒
レンジが終わったら、牛乳1本と生クリーム1個(200ml)を加えます。

500Wのレンジで

5分…… だと、足りなかったので、さらに3~5分加熱します。
わが家は9分にしました。

ゼラチンを準備します。

1袋5gですが、
- ふわとろがお好みなら3袋
- しっかり固めがお好みなら4袋
とよクマ

ゼラチンをお湯でときます。

レンジでチンした、イチゴミルクにゼラチンを混ぜます。

ちなみに、レンジが少し足りない感じなので、もう少しレンジの時間を増やしても良いかもです。
いちごの色は付いていませんが、いちごの味はしっかりしました!
いちごの果肉の食感も楽しめたので、実がくずれない9分加熱がおススメです。
とよクマ

ゼラチンを少しずつ加えながら、しっかりと混ぜます。
湯気がでなくなるまで冷ましたら、ラップをかけて、冷蔵庫で冷やします。

約3~5時間で完成です。
小分けにすると、更に固まりやすくなります。

ガラスや金属など、熱を通しやすい素材だと固まりが早いです。
いちごミルクプリンをいざ実食!

ほんのりピンク色のいちごミルクプリン。
フレッシュミントをつけると、相性がいいです。

とよクマ
生クリームが入っているので、口当たり良くとてもまろやか。
さっぱりしていて、胃がもたれません。
プリンというより、いちごケーキに近い味です。
ナツ
とよクマ
「ショートケーキは好きだけど、生クリームいっぱいは苦手なんだよなぁ。」
なんて人には、かなりおススメのメニューです。
ナツ
しっかり固めが好きな人は、ゼラチンを1袋(5g)増やし4袋にましょう。
その場合は、小分けの容器に入れてから冷やしたほうがイイですね。
とよクマ
普段料理をしないぼくでも、火を使わずに簡単に失敗なく作れました。
家族がとても喜んでくれますし、牛乳の消費にも貢献できるので、時間がある時にでもぜひチャレンジしてみてください。