現在、2019年9月中旬。
そう、増税前です!
10月末予定の引き渡しから考えると少し早いですが、色々なモノを一気に買いました。

今回は、照明器具のお買い物をピックアップした記事です。
この記事を読むと、照明代を節約するアイディアが学べます。
小型シーリングライト
わが家は照明代の節約のため、メインとなるLDK以外はアイリスオーヤマの小型シーリングライトを使用します。
県民共済住宅の場合、リーズナブルなお値段でダウンライトを導入できますが、20年以上を想定した時に交換できるタイプの方が良いと判断しました。
格安照明のススメ【わが家の照明器具決定】では、わが家の照明方針について解説しています。

小型シーリングライトはアイリスオーヤマが強く、数多くの種類があります。
お値段もお手頃。
本体も本当にシーリングか? と思うほど薄く、目立ちません。
とよクマ
ナツ
品番を選ぶときは、最新版かどうかを確認してから選びましょう。
2019年現在は、60Wの昼白色タイプだと、SCL5D-HLが最新型です。
SCL4N-Eは旧型になります。
とよクマ
ナツ
また、埋め込みローゼットを選ぶとスッキリ装着できます。

【アイリスオーヤマ】LED小型シーリングライト 550lm 昼光色 SCL5D-HL 60W相当
主に廊下、土間収納、洗面所で使用します。
ダウンライトの色合い(昼白色)と合わせました。
とよクマ
ダウンライトの60Wに比べ、やや光量が少ないとのレビューもありますので、後日実機を付けて検証してみたいと思います。
【アイリスオーヤマ】LED小型シーリングライト 500lm 電球色 SCL5L-HL 60W相当
主にリビングの廊下とトイレで使用します。
廊下は昼白色も使用しますが、リビングの廊下だけはダウンライトの色である電球色に合わせました。
特に明るい必要もないので、60Wです。
【アイリスオーヤマ】LED小型シーリングライト 900lm 昼白色 SCL9N-HL 100W相当
100Wはファミリークローゼットで使用します。
60Wが2個でも良かったかもしれません。
【アイリスオーヤマ】LED小型シーリングライト 人感センサー付 500lm 電球色 SCL5LMS-HL 60W相当
トイレ前の廊下の照明です。
夜のことを考え、ここだけは自動点灯の方が助かるので、センサー付きにしました。
生活パターンを推測し、必要な部分はセンサーにすると便利です。
【アイリスオーヤマ】LED小型シーリングライト 人感センサー付 550lm 昼白色 SCL5NMS-HL 60W相当
玄関用です。
100Wと悩みましたが、玄関を明るくする必要もないので、60Wにしました。
人感センサー付きなので、帰宅時にパッと明るくなります。
シーリングライト
一般的なシーリングライトが必要な部屋は3部屋。
そのうち2部屋分を用意しました。
ちなみに、子供部屋の3部屋です。
NEC HLDC06208 LEDシーリングライト 6畳 調色/調光
色々と調べた結果、NECのシーリングライトの評判が良かったので採用しました。
何よりもチラツキが少ないのが良いところです。
他にも、
- あかりで安心[かんたん留守タイマー]
- 防虫機能
- LED常夜灯[調光]
- 長期5年保障
値段的には1000円も変わらないので、調色機能を選びました。
しばらくは寝室になる部屋なので、電球色を多用すると思います。
一方でもう一部屋は、子どものプレイルームになるので、昼白色がメインになります。
とよクマ
もありますが、カバーの違いだけで本体は同じです!
ナツ
ネットでは、HLDC06208の方が少し安いのでおススメです。
2個セットなどで購入すると、かなり安くなりました。
ペンダントライト
リビングテーブル上の、LED照明一番の決めどころです。
ですが、すでに予算が…
そんな中で選んだペンダントライトです。
ピリカ(PIRKA)BBP-099 ボーベル
スポットライト的な使用もできるタイプのペンダントライトです。
ホワイトとブラックの2色がありますが、わが家はブラック2色と間にホワイトを1色挟んだ並べ方にします。
とよクマ
LDKは無垢材の使用を意識しています。
- スタディスペースの机
- テレビボード
- キッチン
- カップボード
- 増設の棚
- 壁掛けの棚
ここまでウッド調を意識したので、ライトもアイアン系よりガラス系か木の感覚が少しでも入ったライトを探していました。
個人的にはステンドグラスが好きなのですが、やはり高かったです。
とよクマ
ナツ
ステンドグラスは買えませんでしたが、個性的なペンダントライトが手に入ったので大満足です。
いたってシンプルなわが家に、唯一遊び心のある照明かもしれません。
ペンダントライト用小型LED電球
ペンダントライトを購入したので、電球も必要です。
17mm40Wまでの電球が使えます。
パナソニック LED電球 口金直径17mm 電球40W形相当 電球色相当(4.3W) 小形電球・広配光タイプ 2個入 密閉器具対応 LDA4LGE17ESW2T
レビューが良かったことと、値段もほぼ同じなのでパナソニックのLED電球を選びました。
メーカーによってはチラツキが気になるようなので、しっかりレビューを読んで選びましょう。
使用次第、実機レビューいたします。
新居のために買った照明器具まとめ
ペンダントライトはパナソニックやオーデリックにもラインナップはありますが、個性的なものが選びたいと思い、あえてネットで購入しました。
照明器具の中で、唯一遊べる、個性を発揮できるのがペンダントライトです。
とよクマ
リビングも含め照明の予算が厳しい場合は、迷うことなく一般的なシーリングライトを多用しましょう。
シーリングライトは安価かつ性能も良く、全方向を照らすので、大きな存在感が気にならなければ最もコスパの良い照明です。
とよクマ
ちなみにネットの最安値と県民共済住宅での導入価格はさほど変わらないので、取り付けてもらえる分、県民共済住宅での導入がおススメです。
この記事が、これから照明を決める施主さんの参考になればうれしく思います。