とよクマ
長かった基礎工事も、今回で終了です!
梅雨で雨も続いたので、工期は遅れ気味です。
ナツ
今回は、玄関と勝手口の立ち上がり用コンクリートの施工と、給排水工事をレポートします。
着工30日目

ベタ基礎の上に、更に立ち上がり用のコンクリートが施工されました。
この上に後ほどタイルが施工されます。

手前を見ると少し低くなっていますが、階段の1段目です。

勝手口です。
勝手口もタイル仕様にしました。

4畳分とそれなりにスペースがあり、家の裏側なので色々と物を置く予定です。

玄関のタイル部分も横に長めにタイル部分を確保しました。
洋室の掃き出し窓からプチテラスのようになります。
特に洗濯物を干す予定はありませんが、自転車を置くスペースになればと思っています。
着工31日目

コンクリートの養生中で、基礎工事の動きは無し。
上棟用の木材が運び込まれてきました。
結構な量があります。
着工33日目

宅内の給排水工事が完了しました。
- 太いグレーのパイプが排水
- 赤がお湯
- 青が水
だと思います。

水まわりを集めておいてよかったです。
排水関係がスッキリしています。

お風呂場と洗濯スペースです。

洗面所のスペース下に排水が集中しています。

コンクリリートの型枠が外れました。
割れもなくキレイに施工されています。

上棟用の木材を除いてみました。
白アリの防虫剤が埋め込まれているので、基礎の土台用の木材です。

平屋なので結構な量があるように思います。

金物、火打ちなども運びこまれてきました。