県民共済住宅で家を建てるのであれば知っておきたい、標準の範囲内か超格安でできる、裏技ともいえるテクニックをご紹介します。
とよクマ
ナツ
予算に困った時などに目を通していただけると、予算削減のヒントになると思います。

考えていたオプションを全くの白紙、ゼロにするのではなく、格安でできる代案に変えることで満足度を下げない効果もあります。
もくじ
外壁の面積は凹凸があっても標準価格内

一般的なハウスメーカーの標準範囲内の外壁は、箱型の面積で計算されています。
とよクマ
ナツ
ただし、標準の外壁材を使うのが条件で、オプションのタイルなどは面積当たりの単価で加算されます。
とよクマ
ナツ
大きなコの字型はかなり外壁の面積を使うので、さすがに標準では難しいかもしれませんが、小さめの凹凸であれば標準内で実現できるかもしれません。
私の間取り図もかなり外壁の凹凸がありますが、標準範囲内です。
特に平屋を計画している方は箱型もいいですが、せっかくなので個性的なカタチにこだわってみましょう!
とよクマ
ナツ
同じ値段であれば、箱型ではなく動きのある特徴的なフォルムの家が絶対にオシャレです。
色々なメーカーの間取りを無料で取り寄せ、魅力的なカタチの家をヒントにするのがおススメです!
とよクマ
ナツ
自由なカタチ=自分だけの個性的な外観、になりますが、費用削減効果も大きいです。
- リビングを無くす代わりに、コの字の中庭ウッドデッキ
- リビングを狭くして、軒下ウッドデッキ
- 外土間を取り入れ、収納力UP
私のケースでは、2,3番を採用しました。
リビング8畳+ウッドデッキ4畳なので、あわせて12畳で考えられます。
とよクマ
ナツ
私のおススメは【コの字型】の家

イメージ的には、3面に掃き出し窓があるコの字型の平屋です。
もし私が整形地を買えていたら、コの字型の間取りで話を進めていたでしょう。
家は土地のカタチに合わせて設計するのが王道なので、冒頭の間取り図に落ち着きました。
とよクマ
ナツ
ウッドデッキのある中庭は、多くの人が憧れる作りです。
県民共済住宅であれば、格安で建築できるので、かなりおススメです!
タイルとコンクリート仕上げの値段はほとんど同じ

軒を伸ばす場合は、3つの費用が必要になります。
- オプションの柱代
- 軒代
- 下地のコンクリート代
この中の3番目、下地のコンクリート代ですが、こだわりが無ければタイルにしておきましょう。
タイル代とコンクリートの仕上げ代が、ほんの少ししか変わりません。
とよクマ
ナツ
とよクマ
窓のサイズは大きくても小さくても標準内
県民共済住宅では、坪数に応じた窓の個数が標準範囲内となります。
シャッター付きとシャッターなしの小窓に分かれていますが、大きさは指定のサイズ内であれば好きに選べます。

つまり、すべて大きな掃き出し窓でも、個数内であればオプションにはなりません。
逆に、標準で選べる範囲外の型では、まるまるオプション料金となり、相殺はできません。
とよクマ
ナツ
そこで私は、1600mmの掃き出し窓を2つ並べることで代用しました。
柱1本が間に入りますが、別にそれほど気にはなりません。
とよクマ
ナツ
多少の屋根の変形も標準内

太陽光を設置するのであれば、片流れ屋根が最も効率が良いですが、オプション料金がかかります。
オプション無しで効率的に太陽光を設置するのであれば、屋根の面積を手前に広くしましょう。
とよクマ
ナツ
私は太陽光は設置しないので、前面からの見た目を重視して屋根の面積を増やしました。

赤い屋根が特徴(デザイン的にもポイント)になるので、最大限アピールしたいと考えました。
折り上げ天井が格安

県民共済住宅の天井高は2450mmですが、オプションで更に200mm程度高くできます。
全面天井高は、かなりのオプション料金になるので、こだわりが無ければ折り上げ天井を利用しましょう。
とよクマ
ナツ
高さ10cm程度ではありますが、現場指示で20cmあげられる場合もあります。
勾配や吹き抜けも理想ではありますが、予算が気になる場合はリビングに広い折り上げ天井を設定するのが格安でおススメです!
とよクマ
ナツ
造作工事が格安
間取り作りの手間と設計士さんは大変ですが、できるだけ造作(造り付け)をお願いしましょう。
私は、かなり造作のポイントが多いです。
とよクマ

- キッチン
- 本棚
- スタディスペース
- 仕事部屋
- カウンター
- 乾太君置き場
- テレビ置き場
- 家中の棚
などなど、かなりの場所で造作にしています。
一般的なハウスメーカーであれば、むしろ手間賃の方が高いぐらいだと思いますが、県民共済住宅では格安です。
特に、テレビ置き場+ファミリー本棚は、壁の材料費は特に請求されませんでした。
とよクマ
ナツ
県民共済住宅だけ!超オトクな無料&格安オプションまとめ
県民共済住宅では、一般的なハウスメーカーではかなり高額になるオプションが、標準内かもしくは格安のオプションで導入できます。
ほんのちょっとした工夫で、ほとんど費用をかけずに満足度が上げられる内容ばかりですので、予算が厳しい時の大きな助けになるかと思います。
予算に限りがあっても、工夫を重ねることで、満足度を下げない家づくりができますので、ぜひチャレンジしてみてください!
とよクマ