「共働きで帰りが遅くなるので、できるだけ家事に時間を使いたくない!」
「間取りの工夫と最新設備で、少しでも家事を楽にしたい!」
そんな方に向けて、この記事を書きました。
とよクマ
ナツ
この記事では、注文住宅の間取りや設備を家事を楽にする観点での工夫について書いています。
最後まで読んでいただくことで、家事の時間は大幅短縮でき、子供さんとの時間、自分の時間を増やし快適な生活をおくることができます。
注文住宅では自分の好きなように間取りを作り、設備を選べるので、自分のライフスタイルに合わせた内容を考えていきましょう。
とよクマ
ナツ
家事楽の間取りや設備を勉強するには、最新の注文住宅の資料を見るのがおススメです!
昔の感覚では、食器は手洗いで、洗濯は運んで干して、収納は個別に部屋をまわり・・・と考えていましたが、最新の間取り図や設備は昔の知識では想定できない程、家事楽について考えられています。
今回の結論にもなりますが、食器は自動で洗い、洗濯物は干さずにガス乾燥機でふっくら仕上げ、収納はファミリークローゼットで一元化と、昔の半分以下の労力で家事ができるのです。
とよクマ
ナツ
クリック
もくじ
注文住宅で家事楽の動線を考えよう

家事楽の家事動線は、単純に家事で費やす歩数をどれだけ少なくできるか、が重要です。
使いにくい例として、部屋の端から端まで重い洗濯物を運ばないといけないケースです。
私の間取りでは、青い動線で普段の家事は完了します。
とよクマ
ナツ
家事が集中するのは、朝と夜です。
朝と夜は主にキッチンで時間を使います。
つまり、キッチンを中心に動線を考えることで効率的な配置ができます。
- 洗濯機
- 乾燥機
- 衣類収納
- お風呂場
- キッチン
5つの設備をなるべく集約し、家事動線の回遊性まで考慮すると、とても使いやすくなります。
回遊性とは、「ぐるぐる周れる廊下」です。

生活動線と家事動線については、別の記事で詳しく書いてあります!

注文住宅だからこそ、効率的な家事動線にはこだわりたいですね!
最新の注文住宅の資料には、ママさんが中心に開発された、家事楽間取りなども数多くあります。
女性目線の間取り図は、家事楽のアイディア満載なので、一度見るのがおススメです!
家事楽の収納計画
家事楽にこだわるには、家事を楽にこなすことに特化した収納計画が欠かせません。
使用する家族の都合<家事をする人の都合を優先する収納計画です。
とよクマ

ファミリークローゼット

最近では共働きが主流になったことで、家事楽のためファミリークローゼットの導入が増えています。
ファミリークローゼットのメリットは、何といっても衣類を一括で収納できる時短効果です。
とよクマ
ナツ
無駄なスペースなく衣類を収納できるので、全員が衣装もちでない限り、容量が足りないことはありません。
ファミリークローゼットのデメリットは、プライバシーです。
それぞれが自分の部屋に服を持っていけばすむことですが、全員の衣類が同じ場所に集約されるので、プライバシーを気にする人には向きません。
とよクマ
ナツ
ファミリークローゼットは、基本的に細長い空間(部屋)が使いやすいです。
壁面が多さ=収納力が上がる ことが理由です。
とよクマ
下着・タオルは脱衣所に
ファミリークローゼットの項目でプライバシーの問題を書きましたが、下着を脱衣所に置けば問題の解決に繋がります。
さすがに家族でも、下着を付けているときにファミリークローゼットには入ってきてほしくないですよね。
下着を付けるのは、お風呂の後が多いことを考えると、脱衣所が最も効率的です。
とよクマ
ナツ
ファミリークローゼット-(下着+タオル)=結構減ります
下着とタオルを脱衣所に収納することで、ファミリークローゼットをさらに効率的に使用できるので、相乗効果となりおススメです。
脱衣所と洗面所は分けよう
さらに脱衣所との相乗効果を考えると、脱衣所と洗面所を別にするのがおススメです。
脱衣所=お風呂を使用しているときに、洗面台が使えなくなります。
子供のうちは問題ないですが、年頃になると気が引けますよね。
とよクマ
ナツ
洗面所、脱衣所、ファミリークローゼットの連動は、私の案ではなく最新の間取り図から学びました。
自分に合った考え方、プロの間取りをマネして、どんどん取り入れるのが家事楽の家を作る近道です。
パントリー(食料品倉庫)

家事楽ではパントリー(食料品倉庫)は欠かせません。
棚のようにひとつずつ開けることなく、一気にすべてを見ることができるので、探しやすいです。
写真ぐらいのパントリーでも、思った以上の容量があり、かなり色々と詰め込むことができます。
とよクマ
ナツ
買い忘れをしないためにも、または防災の面でもある程度の保存は必要です。
家事楽の家電
家事を楽にする間取りについて書いてきましたが、何よりも家事の時間を短縮するのは、現代科学の結晶である家電です。
存在自体を知らないと考えも及ばない・・・と思ったのが、私が最新家電を知ったときの衝撃です。
最新の注文住宅の資料を取り寄せたり、注文住宅の諸先輩方のブログをたくさん読むことで、こうした家電の情報にたどり着きます。
ミーレ食洗器
ドイツ製の食洗器で、下洗いすることなく食事後のお皿をそのままの状態で洗浄できます。
ドイツと言えば車など、質実剛健で長持ちするイメージがありますが、ミーレもその期待を裏切ることなく20年の耐久とアナウンスしています。
私の建築したハウスビルダー、県民共済住宅では約35万で導入できます。

食器=一切洗わない 食器を洗わない時間だけでも、朝晩の忙しい時間ではかなり助かるはずです!
乾太くん(ガス乾燥機)
妻が注文住宅のすべての計画の中で一番驚いていたのは、乾太くんでした。
「洗濯物は干さない。」逆転の発想が、目から鱗だったようです。
ガス乾燥機は一体型の電子乾燥機に比べると、一度洗濯機から取り出して、乾燥機に入れる手間が増えます。
ですが、故障を考えると、あえて分離したほうが効率的です。
一体型の場合は結構高額で、どちらかの機能が故障した場合買い替えが必要ですが、別にすることで壊れた方のみの買い替えでいいのでお得です。
とよクマ
ナツ
特に県民共済住宅の提携業者のプロパンガスは、都市ガスかと思うほど安いので、電気よりガスを多用するほうが、高熱費の観点でも安く上がります。
家事楽の家の間取りと設備を考えようまとめ
家事楽を追求するのは、家事の時間を子供との時間や自分のプライベートな時間に充てるためです。
共働きの場合、家事を楽にでもしないと、子どもとの時間をとることができません。
早く効率的に家事をこなしたいがために、子どもに対してキリキリしてしまう、絵本のひとつも読む時間がないなんて生活になってしまいます。
とよクマ
ナツ
お金で子供との時間が買えるのであれば、安いものです。
本を一冊、宿題ひとつをみられるだけで、子供の将来のためになるのであれば、安い買い物です。
注文住宅は予算をかければ限りなくオプション、グレードを上げることができます。
個人によって大切にする部分に違いはあるかと思いますが、私にとって大事なのは、快適な空間より時間を短縮できる、時間を買えるオプションです。
とよクマ
ナツ
注文住宅の間取りも大詰めになると、必ず予算の壁にぶち当たります。
私も、大きな予算オーバーの壁に悩まされました。

その時に忘れないでほしいことは、家族みんなが笑顔になるための注文住宅をこれから建てる!初心です。
家族みんなの笑顔のもとは、豪華な装備ではなく、より多くの時間を共に過ごすための家事楽装備かもしれません。
とよクマ
ナツ
家事楽の間取りや設備を知るために、家族向けの注文住宅の資料を取り寄せ、とにかく読みこみました。
ママさん設計士の案や主婦の方を集めた座談会などで、家事楽の家を研究しているメーカーもあります。
または、家事楽をテーマに無料で間取りを作ってもらうのもおススメです。
とよクマ
ナツ
クリック
最後になりますが、この記事をご覧いただいた皆さんにとって、少しでも家事楽の参考になり、子供さんとの時間が増え、幸せなひと時が流れるのであれば、私にとってこれほどうれしいことはありません。