「理想の間取りは、どうやって作ればいいの?」
「後悔なく間取りづくりが出来るか心配。」
この記事は、そんな方に向けて書いています。
とよクマ
ナツ
一度経験した私だからこそわかる、”こうすれば、もっと早く良い間取りを作れた!”を過去の記事を振り返りながらお伝えしていきます。
結論から言うと、自分の希望を伝えプロに無料で間取りを作ってもらうサービスを利用するのが最も近道です。
何千何百と場数を経験している設計士さんの意見は貴重です。
自分理想を大事にしながら、プロの知恵を取り入れ(インプット)融合させることで、より満足できる間取りに進化(アウトプット)できると思います。
とよクマ
ナツ
もくじ
生活の理想をまとめよう!

わが家のテーマは、”リビングに集う家”です。
とよクマ
ナツ
テーマが木の幹だとすると、枝葉の部分を決めていきましょう。
例えば、リビング、キッチン、ダイニングなど検索し、理想的だなと思う写真保存しておきます。
保存した写真をプリントアウトし、どの理想を最優先させるかを家族で話し合いましょう。
とよクマ
ナツ
こだわりを決めていくと、実現できない理想も出てきます。
何を生かし、何を諦めるのかの優先順位を決めていきましょう。
優先順位をまず決めないと、あとで仁義なき戦いになります。(夫婦喧嘩)

プランニングリサーチの作成のページに、わが家の希望がすべて書いています。
できるかぎり自分のイメージを具体的にして、ハウスメーカーに間取り作成を依頼することで話の進みが早くなるのでおススメです。

とよクマ
間取り図・第1案到着!

送った希望を基に、ハウスメーカーが希望の間取り図を作成してくれます。

第1案の時点で、かなり良い出来栄えでした。
作り終えた今見ると、このまま住んでも問題ないかな、と思えるほどです。
ただ、37坪ぐらいになっていたことと、ファミリークローゼットが洗濯場から遠いのがネックでした。
とよクマ
ナツ
注文住宅は坪数削減が最も節約になる!
予算削減で大事なのは、オプションを削ることではありません。
まずは、予算削減で大事なのは建坪を減らすことです。

私が建築した県民共済住宅は、坪あたり32万です。
1坪=2畳を減らすことで、32万も削減できます。
広いリビングや寝室、子供部屋は本当に必要ですか?もう一度よく考えてみましょう。
とよクマ
ナツ
結果として最終案は34坪なので、3坪分=約100万の削減をしたことになります。
間取り図・最終案

14回もの訂正を繰り返して、最後の間取りはシンプルにまとまりました。

1案と比べると基本の形状は変わらないものの、各部屋の配置はかなり変化しています。
間取りの後悔=全力でやり切ったか、が大事です。
仮に後悔する部分があったとしても、あれだけがんばったのだから。とやり切った感があれば、失敗した場所すらも愛おしくなります。
とよクマ
ナツ
失敗を恐れないでください。
失敗を後悔しないぐらいまでやりこんでください。
失敗が個性として愛着に、家族の笑顔に変わるのが、注文住宅の間取りづくりの一番の醍醐味です。
間取りのセカンドオピニオンに相談

失敗は愛着とは言うものの、出来るだけしないに越したことはありません。
私の中ではやり切った感がありましたが、やはり不安があったのでセカンドオピニオンに相談することにしました。
ココナラ
では、現役の一級建築士さんに相談できます。
主に通風と採光、どうしても自分の力ではまとめられない部分を相談しました。

アドバイスを生かし数カ所の訂正をしましたが、正直お願いしてよかったです。
一言でいうと、素人なので詰めが甘かったです。
とよクマ
ナツ
早く正確に注文住宅の間取りを作るには
まずはインプットをしましょう。
インプットにも色々と方法がありますが、代表的には本です。
ですが、本の場合は情報が古い場合があります。
とよクマ
ナツ
最初は色々な注文住宅を知ることから始めましょう。
最新の住宅事情を知ると、え!?こんなことが出来るんだ!と、必ず思います。
各メーカーが知恵をしぼって開発した内容を、無料で取り寄せできます。
とよクマ
ナツ
まず、注文住宅全体の全体像を勉強しつつ、最新の情報が頭に入ったら間取り作りに入りましょう!
間取りを無料で作ってもらい、理想の間取りのイメージをふくらませていきましょう!
早く間取りづくりを終えるのは、現在の家賃を節約できるメリットがあります。
月7万で半年早ければ、40万も必要になります。
建てると決めたら、早く仕上げるのがお得です!
注文住宅の間取りづくり手引きのまとめ
ハウスメーカーの営業を決め手にするケースをよく聞きますが、営業で家そのものはかわりません。
自分の理想の間取りは、自分自身で追及するべきです。
だからこそ、失敗があっても納得できる注文住宅を建てられます。
とよクマ
ナツ
営業は当然ですが、できるだけ高い家を建ててくれたほうが成果になります。
そのための最初の予算計画だったりします。
買える値段上限いっぱいの家を買ってほしいのです。
とよクマ
ナツ
特に部屋の広さ、オプションは上を見ればきりがありません。
甘い誘惑に惑わされることなく、まず自分の理想をしっかりと決め、ブレることなく間取りづくりをしていきましょう!
この記事が、注文住宅の間取りを決める上で、少しでもお役に立てれば私の失敗もむくわれます。
クリック
県民共済住宅の間取り作りの手引きもありますので、これから間取りプランを作る方は一度目を通してください。

平屋に特化した間取りづくりの手引きもまとめてあります。
