2019年1月からの値上げ
県民共済住宅のオプション価格が、一斉に値上げとなりました。
おおよそ2割程度と聞いていましたが、項目により割合は違います。
エアコンなどは増額なしですが、平屋の建坪増しは坪¥15,000~¥20,000と¥5,000も増額になってしまいました。
他では、無垢床は坪¥3,300から¥5,700の値上げで、ほぼ倍です。
わが家のオプション値上げ額は、しっかりと計算はしていませんが、なんだかんだ総計すると100万近くになると思います。
さて、予算に収めるために300万を削減する必要があります。
そのため今までで一番の、大ナタを振るうことにしました。

他には坪数の削減もしました。
やっぱり坪数は大きくて、0.75坪で約24万ぐらいの削減になります。

窓も減らしました。
また、できるかぎりOP窓を選ばず、標準の範囲内の窓を選別しました。
苦肉の決断としては、勾配天井の削減ですね。
もう一度熱効率などを考えてみた時に、暮らしやすいほうがいいよね。と言うことになりました。
その代わり出来るかわかりませんが、超ロングな折り上げ天井を提案してみました。
天然の梁が出ればいいですが、出せない場合は見せ梁(南海プライウッド)を使用したいと思います。
果たしてこれが可能かどうかですね。
細かくは、以下の通りです。
- 残土ですが、敷き均しせずに山にしておくだけでOKです
- 屋根裏部屋ですが、階段の面積も坪として計算されています。
- 洋室D階段下の机は無しにして、なるべく空間の幅を広めでお願いします。
- 16-3にも洋室Dの集成材がカウントされています。
- 縦すべり窓などはロール網戸にしてください。
- リビング折り上げは、なるべく高めでお願いします。
- 理想的には、勾配で使用する予定だった梁をそのまま見せたいですが、難しい場合は南海プライウッドの見せ梁をいれてください。
- 見本写真と南プラのカタログを送付します。
- 勝手口は室内タイルからフローリングに変更し、外側(軒下)をコンクリート仕上げからタイルにし、ドアとなるべく段差が無い高さでお願いします。
- リビングの大型クローゼットと軒の削除をお願いします。
- 窓の変更をお願いします。(間取り図に記載)
- 洗面台をコート掛けに変更しました。(扉付き)
- 洋室Dはふかし壁が必要であれば、通常のドアでOKです。
- 洋室A(リビングとなり)新たに壁にした部分をニッチにしてください。
- テレビ壁の上部を200mm空けて、下に笠木を入れてください。
守り切った装備
とにかく暮らしやすさを第一に考えているわが家です。
ミーレと乾太は、何とか死守することに成功しました。
まず第一は、家事の時短だよね。ということになり、無くても困らないものから削減していくことにしました。
他には、軒は守れそうです。
軒には夢が詰まっていますからね。
縁側の文化は大事にしたいです。